MONTH

2020年2月

  • 2020年2月25日

メダカの水槽のコケは除去すべし!除去方法のご紹介

メダカの元気に泳ぐ姿を眺めているととても癒されます。毎日水槽を見て様子をチェックできればよいのですが、場合によってはエサだけ与えるだけの日もあるでしょう。そうした積み重ねで水槽を放っておくとコケが発生!さらに増殖してしまい中のメダカが見えづらくなってしまうことに...。また、コケの種類によってはメダカの遊泳に影響を及ぼす可能性もありますから見つけ次第除去するようにしましょう。水草の種類によっては除去方法も違うのでご紹介します。

  • 2020年2月13日

アクアテラリウムは事前のレイアウトが大事!陸地の作り方

 アクアテラリウムは水の他に陸地になるような岩場や流木などを配置したり、沢山のコケや水草などを植えて作っていきます。全てを水の中で作り出すものと、陸地をメインに水場を少なめにつくるものなど様々です。陸地をメインに作る場合には植物などを育てることを前提にした作りになるので一緒に生物を飼うことは難しくなりますが、陸地に自分の好きな植物を選んで配置することができ癒されます。初心者の方でもレイアウトを決めてから作ると失敗せずにできますので挑戦してみて下さい。失敗しづらいアクアテラリウムの陸地の作り方をご紹介します。

  • 2020年2月9日

ろ過装置のメリットで選ぶなら!快適な水槽環境を整える

水の生き物を飼育するときにどうしても手間がかかるのが水槽の水替えです。水生生物は可愛くて癒されますが、水が汚れていく度に水槽にから目を逸らしてそのままにしていませんか?ろ過装置を設置すれば汚れを濾過してくれるので水替えの頻度を抑えることができます。しかし、ろ過装置には様々な種類がありどれがよいかわかならいと悩んでしまう場合も。そんなあなたにろ過装置の種類とメリット、デメリットを紹介します。

  • 2020年2月6日

水槽内のアンモニア濃度を下げるには硝化菌!アンモニアの危険性

最近水槽から異臭がする...。そう気になり出したら水槽内に危険サインが出ている証拠です。アンモニア濃度が高い状態で生き物を飼育し続けているとアンモニア中毒をおこしてしまい、ついには生き物が生きられない環境になってしまいます。そうなる前に対策を立てましょう!アンモニア濃度を下げる方法はいくつかあります。生き物が全滅する前にすぐに作業に取り掛かりましょう。

  • 2020年2月4日

自宅で飼育できるクラゲ種類を紹介!かわいいクラゲで癒されよう

水中をふわふわ泳ぐクラゲは見ているだけで癒されます。そんな癒しのクラゲは家でも飼うことができます。家で毎日かわいいクラゲを見ることができたら早く家に帰ってきてお世話したくなること間違いありません!自宅で買いやすい種類のクラゲや水槽での飼育の仕方を解説します。