YEAR

2020年

  • 2020年8月15日

エンゼルフィッシュの水槽飼育、特徴と飼育しやすい種類、繁殖方法

エンゼルフィッシュの特徴と飼育しやすい種類、繁殖方法を紹介します。飼育に必要な水槽の大きさや、水槽で飼育できる個体数の目安なども紹介。熱帯魚といえばエンゼルフィッシュを連想させるほどの人気で、姿は華やかで個性的、水槽内でも主役を張れる魚です。飼育も比較的簡単で初心者でも飼いやすいのでぜひ挑戦してみましょう。

  • 2020年8月14日

グッピーとメダカの交配の可能性、繁殖の仕組みの違いから考える

グッピーとメダカは同じメダカの仲間で、交配してしまうのではないかと心配されますが、繁殖の仕組みが大きく違います。グッピーとメダカの交配の可能性や、一緒に混泳させているときにメダカが卵を産んだ場合に考えられる孵化の可能性について解説します。また、グッピーと交配してしまう別の種類の魚についても紹介します。

  • 2020年8月13日

ヤマトヌマエビの混泳相手、混泳の注意点と飼育方法、繁殖方法 

ヤマトヌマエビは水槽の掃除屋としても人気があり、様々な魚との混泳させる事ができます。しかし、体長が大きめなので小さな魚は食べてしまう危険性があります。ヤマトヌマエビに適した混泳相手や、混泳の注意点、ヤマトヌマエビに適した飼育環境などを紹介します。また、ヤマトヌマエビが抱卵したらどのように繁殖させたらよいかも解説します。

  • 2020年8月12日

丈夫なアカヒレでボトルアクアに挑戦 作り方、仕組み、その他生体

ボトルアクアはビンの中で生き物を飼育する新たな方法で人気があります。生き物の中でもアカヒレは環境の変化に強くボトルアクアに向いている魚です。環境さえ整えば長期飼育もできます。気負わず、気軽に始めてみませんか。ボトルアクアの作り方や、維持できる仕組み、アカヒレ以外ボトルアクアに向いている生体を紹介します。

  • 2020年8月11日

水草が育たない原因と枯れる理由 改善策ともっと元気に育てる方法

アクアリウム初心者がまず一番につまずく水草飼育。上手く育たなかったり、枯れてしまったりと理由もわからず対策を立てられないで困ってしまうこともあります。水草成長には水槽内のバランスと必要な要素があります。水草が育たない原因と枯れる理由を参考に水草飼育に足りない要素を探し、自分の水槽で補っていきましょう。

  • 2020年8月10日

金魚の目の病気、充血する原因と対処方法、白濁の原因も紹介

大事に飼育している金魚の目が充血していることに気が付いたら、すぐに対処しましょう。充血する原因と、対処方法について紹介ます。また、金魚に起こる様々な病気の症状で目が白濁する病気もありますので合わせて紹介します。気を付けていても起きてしまう金魚の病気の原因を知ることで発症を未然に防ぐこともできますので飼育の際に参考にしてみてください。

  • 2020年8月9日

金魚が石を食べるのはなぜ飲み込んだ時の対処方法と予防方法

水槽内でよく目にする金魚が石を食べる様子は習性によるものです。金魚の習性を詳しく紹介します。また、稀に起こる金魚の誤飲や、口に石が挟まってしまったときの対処方法についてと、予防対策についても紹介します。金魚の習性を止めさせることはできないので飼育者の水槽内の管理次第で誤飲の確率も減らすことができます。ぜひ参考にして、金魚にとって快適な飼育環境を用意してあげましょう。

  • 2020年8月8日

熱帯魚のネオンテトラと相性のよい混泳相手5種類の生き物を紹介

熱帯魚の代表格であるネオンテトラの混泳に適している生き物を紹介します。ネオンテトラが危険にさらされないように、同種や、生活層が違う相手、穏やかな性格の生き物やタンクメイトなどを紹介。群泳させれば主役にもなるネオンテトラを混泳相手と上手に飼育していくコツを紹介します。5種の生き物の特徴と相性を知ってアクアリウムを楽しみましょう。

  • 2020年8月7日

初心者でも飼育しやすいカニの種類、飼育方法や環境、餌の与え方

カニの飼育行う場合に気になるのがカニの餌です。なんでも食べるイメージが強いカニですが、長期飼育を行なう場合には栄養のある餌を食べさせて長生きさせてあげましょう。カニが喜ぶ餌の種類と、飼育方法、カニが隠れやすいレイアウトの作り方や最適な飼育環境について解説します。また、初心者でも飼育しやすいカニの種類も合わせて参考にしてみてくだいね。

  • 2020年8月6日

金魚に白い斑点が発生 「白点病」の原因と対処方法、治療の仕方

金魚をよく見てみるとなんだか白い斑点が...。初めは少量出ていただけなのに気が付くと全身に広がってしまった!そんな場合は「白点病」が疑われます。白点病の症状と原因を解説、対処方法と治療の仕方も紹介します。また、再発を防ぐためには水槽内の管理も必要となりますのでその方法も紹介します。白い斑点を見つけたら焦らず的確に処置を開始しましょう。