金魚鉢での金魚の飼い方と注意点、初心者飼育のコツと基礎知識

金魚鉢で飼育している金魚はどうしてあんなにも魅力的なのでしょうか。綺麗なガラス鉢や透き通った底石など涼し気な印象で飼育の憧れですが、実は管理と維持が一番難しい飼い方なのです。特に初心者の場合は飼育のコツもわかならい状態からスタートしますので更に難易度が上がってしまいます。初心者でも失敗しない飼育の基礎知識を身に着け憧れの金魚鉢飼育に挑戦してみましょう。

関連のおすすめ記事

オトシンクルスの種類や飼い方まとめ。コケ対策後の餌や注意点も

コケ対策にとても重宝するオトシンクルスですが、長期飼育を実現させている人は少ないです。コケを食べてく...

金魚が背びれをたたむ動作は要注意、体調不良の原因と対処方法

金魚が背びれをたたむ様子は体調不良が原因です。普段見掛けない金魚の様子に気が付いたらすぐに対処を...

子亀が餌を食べない原因と対処方法、餌の種類や飼育環境を解説

飼育し始めの子亀の場合、餌を食べないケースがよくあります。子亀の場合は数日餌を食べないと弱ってしまう...

金魚が卵を産んだらすべきこと 孵化のさせ方、稚魚の飼育、注意点

金魚は条件が揃えば産卵時期になると卵を産みます。卵を産んだ時の対処方法や、卵の孵化のさせ方、生ま...

【ベタのメスと混泳できる生き物】混泳に向く相手と不向きな相手

ベタは攻撃的な性格で知られています。しかしベタのメスはオスとは違い攻撃性は高くないので混泳が可能...

金魚の鱗は剥がれても再生する。再生期間や関連する病気のリスク

気が付くと金魚の鱗がない!と焦ってしまっても大丈夫。金魚の鱗は再生します。しかし、すぐに生えてくるわ...

金魚が石を食べるのはなぜ飲み込んだ時の対処方法と予防方法

水槽内でよく目にする金魚が石を食べる様子は習性によるものです。金魚の習性を詳しく紹介します。また、稀...

熱帯魚のネオンテトラと相性のよい混泳相手5種類の生き物を紹介

熱帯魚の代表格であるネオンテトラの混泳に適している生き物を紹介します。ネオンテトラが危険にさらさ...

個性的な姿で人気の「クーリーローチ」初心者でも簡単に飼育可能

ニョロッとした体のクーリーローチ。個性的で愛嬌たっぷりな熱帯魚です。クーリーローチは丈夫なため初心者...

初心者向きのベタの飼い方 ビン飼育と水槽飼育のポイントを解説

ベタはよくペットショップなどでビンで飼育されている場合が多い魚です。ビンで売られているのにはベタの特...

ベタ水槽に水草の投入は必要なのか相性のよい水草や設置の注意点

優雅に泳ぐベタを飼育する時、水槽内に水草があるとインテリア上ではとても素晴らしい景観になります。では...

水槽の掃除屋さん、淡水で飼育できる貝7種の特徴と飼育方法を紹介

水槽の汚れを食べて掃除してくれるアクアリムになくてはならない存在の貝。苔を食べてくれたり、餌の残...

初心者でも飼育し易い「プラティ」の飼い方。種類、繁殖、混泳相手

プラティは初心者でも飼育しやすい熱帯魚です。丈夫で水質変化にも影響を受けにくく種類も豊富なので初...

金魚の目の病気。目が出る病ポップアイとガス病、白濁の症状を解説

金魚の目が出る病気にはポップアイやガス病などがあります。多くはポップアイだと思われていますが、ガス病...

らんちゅうが浮く病気「転覆病」の原因 症状は浮く、沈む2種類

らんちゅうが水槽の上に浮いてきたり、底に沈んで動かなくなっている急な症状でどうしたらよいか焦って...

金魚鉢での飼い方のメリットは!憧れの金魚鉢飼育に挑戦

インテリアとしても最適

金魚鉢はお洒落なデザインの物が多く、部屋に飾ってあると存在感と透明感などを演出できてインテリアには最適です。
また、夏の時期などは涼しげな印象も部屋に与えてくれるので金魚を飼育したことがない人は憧れの飼育方法に感じるでしょう。

設置場所を選ばない

小さな容器での飼育になるので水槽のように場所を考えなくても済むのが利点です。テーブルの上やちょっとしたスペースにおけるので気軽に飼育を始める事ができます。
また、模様替えを兼ねて置き場所をすぐに変えることが出来るのも金魚鉢が好まれる理由です。

水替えが簡単

持ちやすいく運びやすいので水替えが楽です。また、金魚鉢は水量が少ないので水替えも簡単に済ませることができます。

水替え頻度が多くなる金魚鉢での飼い方ではとても重要なポイントとなるでしょう。

金魚鉢での飼い方のデメリットを紹介!注意点を基礎知識として蓄える

飼育用の器具が装着できない

金魚鉢は個性的な形やお洒落な形が多いため水槽用の飼育器具が装着できないのが難点です。金魚を長期的に飼育するためには飼育器具は設置する方が望ましいので、丸い形ではろ過機の設置が難しかったり、ライトが設置できなかったりというデメリットが発生します。

水質・水温管理が難しい

1.水質管理

金魚鉢で飼育する場合には機器の設置が難しいため、あっという間に飼育する水が汚れてしまいます。

本来は濾過フィルターを設置して水をろ過しながら水質を保つのですが、装置を装着できないので2日ほどで水質は悪化します。ですから、水替えも2日置きもしくは3日置きに替える必要があります。

2.水温管理

金魚鉢はお洒落さを重視して作られているので基本的に金魚が飼育できる水量まで達していない場合があります。水量が少ないということは室内や日光の影響を受けやすいということです。光が金魚鉢に入れば一気に水温は上昇します。金魚は比較的高温でも生きてはいけますが、それは同じ温度が続く場合に限っての話です。

朝は室温が低かったのに、日中に光が差し込み水槽に当たって温度が急激に上昇するなどした場合には金魚は温度変化についてけずすぐに弱ってしまいます。

飼育水量が少ない

金魚は水中から酸素を取り入れて生活していますが、飼育水量が少なければ酸素量も少ないので酸欠が起こりやすくなってしまいます。

また、泳ぎ回れるスペースも少なくストレスが溜まってしまいます。小さな金魚鉢に2匹飼育すると考えると弱るスピードも早くなると覚えておきましょう。

金魚鉢飼育を成功させるには!金魚に適した「環境を考えた飼い方」が必要

1.金魚鉢で飼育するには、まず何匹飼育するのかを一番に決めましょう

お祭りなどでとってきた金魚で飼育数が決まっているのであれば飼育数を元に金魚鉢の大きさを決めることをおすすめします。

2.金魚鉢を決めたら、飼育器具を設置するのかどうかを決めましょう

ろ過装置やエアレーション(空気のブクブク)の設置を行わないのであれば水替えを2日から3日に一回行ってください。器具を設置する場合には、金魚鉢自体が小さい場合には設置できる器具も限られます。投げ込み式のろ過とエアレーションが一体化している器具を使用するようにして下さい。

金魚鉢の大きさと投げ込み式のろ過装置の大きさが合わない場合がありますので、しっかりと両方の大きさを見比べて設置できるかどうか、設置した場合に金魚が泳ぎ回れるスペースがあるかどうかを確認するようにしてください。

3.水草を入れてあげましょう。金魚鉢では酸素量が不足する場合があります

その場合に酸素を生み出してくれる水草が強い味方となります。あまり大量に入れると金魚の泳ぐスペースがなくなるので少量又は1、2本程度の水草を浮かべるように投入しておくとよいですよ。

4.カルキ抜きした水を入れて金魚を飼育してみましょう

エサは与えすぎると水質を悪化させてしまいますので大量に与えずに、少量ずつ与えるようにして様子をみましょう。金魚には満腹中枢がありませんのでいつでもお腹を空かせた様子に見えてしまいます。欲しがっているからといってエサをどんどん与えてしまうと飼育している金魚鉢の水質が悪化したり、金魚自体も消化不良で病気になってしまいます。

病気になると薬や対処に忙しくなるので金魚に対する基礎知識と対処方法を学んでおく必要があるのです。

金魚鉢での飼い方を学んだら「金魚鉢の種類」も学んでみよう

ガラスの金魚鉢

金魚鉢といえばガラス容器というイメージが強いです。定番の上が波のような形をしたタイプは金魚鉢での飼育の憧れを抱かせてくれます。
その他にも個性的な形が沢山あります。

魚の形をしたものや、横にとても長い作りになっているものや、蓋にライトが設置されているのでライトアップも可能です。

陶器の金魚鉢

金魚鉢に選ぶなら底が深く安定した形の物がよいでしょう。また、適度な重みがある方が安定するので室内に設置するには安心です。

陶器には様々な色合いがあり、部屋のイメージに合わせた容器を選ぶことができます。陶器の金魚鉢は上からのぞく専用になるため、上から見て綺麗なヒレをもつ金魚などを飼育するとより風流な雰囲気を楽しむことができます。

陶器は他の容器と違い、水温の急激な変化を防ぐことができるのでおすすめです。また、底が深ければ深いほど温度差が起こりにくいのでおすすめです。

プラスチックの金魚鉢

軽くて水替えが楽に行えるのが特徴です。

金魚鉢の底側面に排水口が付いていて、水を抜く事ができます。

底に汚れが溜まりやすいので水を排出させる際に汚れも一緒に出す事ができるタイプは使用しやすい仕組みで水替えが手間な方におすすめです。

プラスチックの場合には蓋付きが多いのも特徴です。金魚は金魚鉢から飛び出す可能性があります。飛び出しの蓋が付いている方が安心です。

金魚鉢もいいけれど、長期飼育なら水槽がおすすめ!水槽飼育を視野に入れる

水槽飼育をおすすめする理由

金魚を環境のよい条件で飼育したい場合は水槽飼育で飼う方法が一番よいでしょう。

金魚は急激な温度変化に弱い生き物です。
金魚鉢での飼育は温度変化が起こりやすいので金魚にとっては過酷な環境になってしまうことがほとんどです。

日陰で飼育するようにしたり、水替えを頻繁に行えるなら飼育していくことはできますが、金魚も生き物です、どんどん成長しますし、生きようと必死です。気軽に飼育を考えている場合でも命を粗末にする飼育はしてはいけません。

金魚が快適に過ごす環境を用意できないのであれば、水槽飼育に切り替えて、水質維持を機器にお任せしてみましょう。

長期飼育するなら

金魚は環境がよければ10年は生きます。丈夫な金魚なら15年生きるご長寿さんもいるほどです。長期的に飼育するのであれば水槽を用意して環境を整える必要があります。飼育には責任を持って行うことが重要です。